オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > オーダーシャツについて シャツ各部の名称
シャツ各部の名称 ワイシャツを語る カラー、襟について オーダーシャツのオプション シャツの選び方、着こなし方のコツ シャツスタイルのNG防止テクニック ボタン、ボタンホールについて
シャツ各部の名称
シャツには各部位によって独特の呼び方があります。知っていればシャツをより理解しやすく身近なものに感じられ、お仕立てする時にもきっと役立つはずです。ワイシャツ各部分のディテールの名称をご紹介しましょう。
フロント(前身ごろ)
①カラー(衿)
開き・長さなどの異なる様々な形があります。衿羽とも呼ばれシャツの最も大事な部分です。
②プラケット(前立て)
ボタンで生地と生地が合わさる部分です。表前立て・裏前立て・比翼仕立てがあります。
③カフス(袖口)
④台衿
衿腰とも呼ばれ、衿の支えになる部分です。
⑤ヨーク
肩から背中にかけてのラインになじむように、ゆとりを考えて工夫された切り替え布のことです。
⑥ポケット
⑦袖
⑧ボタン
ボタン糸に配色糸を使用したタイプもあります。
⑨前身頃
背広の下に着用時にだぶつかないよう脇が絞られ小さく作られています。

バック(後身ごろ)
①ヨーク
肩から背面の上部にかけてまたがる切替え布のことです。体の曲線にフィットさせる為の機能があります。
②後身頃
シャツの背中を構成する広い布の部分。
③剣ボロ
袖口の短冊が剣の先のようにとがっている事から呼ばれます。腕をまくりやすくする為に施されています。
④プリーツ
ワイシャツ背面のヨークの下に付けられる折り目。肩周りを動きやすくすし、立体感を持たせ体にフィットしやすくする機能があります。
⑤アームホール
袖と本体のつなぎ目の部分。
⑥カフスボタン
袖口のボタン。袖廻りを調整できるように2か所ボタンが付いているものが多いです。
⑦シャツテール
シャツの最下部のことです。
