オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > トータルコーディネート ファッションDATA vol.2
クールビズ・ビジネス編
顔を整えるポイント(まゆげ)
クールビズ・カジュアル編
顔を整えるポイント(ひげ)
大人のスポーツウェア編
メンズスキンケアの基本
オシャレな帽子の選び方編
顔を整えるワンポイント(表情筋)
ファッションDATA vol.1
ファッションDATA vol.2
ファッションDATA vol.3
ネクタイの選び方と装いのコツ
ワイシャツ、ネクタイ&その他の小物
体型別コーディネート術
シャツジャケット
これで君もデキる若手!フレッシャーズのための
ワイシャツQ&A
この春から夏、シャツは何を着る?
カッタウェイシャツはクールビズにぴったり!
秋冬に準備したいシャツ
この秋から冬、シャツは何を着る? new!
オーダーシャツ作りに役立つ、ファッションDATA vol.2
オーダーのスーツやジャケットと組み合わせるシャツまでオーダーで作られるという方は、ファッションに大きなこだわりを持っていらっしゃることでしょう。そんな皆さんに役立つ、ファッションヒントをお届けします。今回は職場で着用するオーダーシャツについてご紹介しましょう。
ファッションヒント1
仕事のシャツにオーダーシャツを選ぶ理由
職場でスーツを着用される方は毎日シャツも着用されるでしょう。
必需品のシャツだからこそ消耗品だから既製品で充分という方もいらっしゃるはず。
その中でもオーダーシャツにこだわりたい、オーダーシャツを作りたいという方は、既製品が合わないという方が大多数です。
首回りに合わせると袖が長くなってしまったり、ウエストが余ってしまったりとサイズへの不満を解消するのにオーダーシャツはこれ以上ない解決策。
着心地も良くスタイリッシュにキマります。
他には、既製品にはないクオリティーの高い生地のシャツを着たいので仕事着はオーダーシャツである、という方もいらっしゃいます。
同じように、クオリティーはもちろんのこと、自分だけのデザインで既製品にはないオリジナリティに富んだシャツを着たいという方がオーダーシャツにこだわりをもたれている方です。
多くの方にさまざまなシーンで使っていただけるように仕立てられた既製品のシャツでは、かゆいところに手が届かないので、毎日着用するシャツだからこそオーダーシャツにこだわられているのです。
ファッションヒント2
仕事のシャツにビジネスカジュアルシャツを選ぶ理由
ワイシャツやカッターシャツ、ドレスシャツと呼ばれるビジネスシャツ。基本的に着丈が長く、パンツインすることを前提に作られています。
そういった仕事用の無地のワイシャツはたくさんもっている、という方が多いでしょう。
カジュアルシャツをスーツに合わせられないか、もう少しおしゃれなビジネスシャツがないかと悩まれていませんか?
そんな方におすすめなのがビジネスカジュアルシャツです。
ビジネス専用のワイシャツと違い、細身でスタイリッシュ、パンツインもパンツアウトも着こなせる着丈なので、コーディネートの自由度も高いシャツになります。
ノーネクタイスタイルにも対応できるので、クールビズにもおすすめ。
オーダーシャツであればさりげないおしゃれやちょっとした工夫、シルエットのこだわりなど、ビジネスシャツに対する不満が解消されます。
ファッションヒント3
仕事着のシャツをオーダーするときのポイント
スーツを着用して通勤されている方は、どこまでカジュアル化したシャツがビジネスワイシャツとして通用するのか気になる所でしょう。
色物や柄物シャツはOKなのか、新入社員の方はなおさら気になるところですね。
シャツのブランドや生地も悩みどころですが、ビジネスシャツに限らず、衿の種類や素材、柄、色などシャツ自体はもちろん、普段使いもできるものにするのか、ビジネスシーンのみ着用するのかなどの用途によっても種類はたくさんあります。
多種多様なワイシャツの中でも、レギュラーカラーやボタンダウンカラーなどの「衿」、定番のブロードやフランネルなどの「生地」、ストライプやチェックといった「柄・色」の3つのポイントを抑えるだけでグッとおしゃれ度が増したビジネスシーンに合ったワイシャツがオーダーできるでしょう。