オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > トータルコーディネート 体型別コーディネート術
クールビズ・ビジネス編
顔を整えるポイント(まゆげ)
クールビズ・カジュアル編
顔を整えるポイント(ひげ)
大人のスポーツウェア編
メンズスキンケアの基本
オシャレな帽子の選び方編
顔を整えるワンポイント(表情筋)
ファッションDATA vol.1
ファッションDATA vol.2
ファッションDATA vol.3
ネクタイの選び方と装いのコツ
ワイシャツ、ネクタイ&その他の小物
体型別コーディネート術
シャツジャケット
これで君もデキる若手!フレッシャーズのための
ワイシャツQ&A
この春から夏、シャツは何を着る?
カッタウェイシャツはクールビズにぴったり!
秋冬に準備したいシャツ
この秋から冬、シャツは何を着る? new!
体型別コーディネート術
こんな経験はありませんか?ショップにディスプレイされているコーディネートを気に入って購入したけれど、実際に自分が着てみたらなんかちょっと違う・・・。
長身でスリムなマネキンと同じような着こなしは、メンズモデルでない限り難しいのが現実。けれども、ご自身の体型に合わせたコーディネートを心掛けるだけで、お洒落に着こなせるようになります。
ここでは、体型別コーディネート術をご紹介致します。すべての体型の方共通のコーディネートの心得です。
ご自身の体型の長所を引き立たせ、体型の悩みを目立たなくさせるコーディネートを選びましょう。
♦コーディネートの心得 2色彩のマジックを活用しましょう。
♦コーディネートの心得 3清潔感と姿勢に注意しましょう。
ぽっちゃり男性

ぽっちゃり男性の方で、体型を隠す為にご自分のサイズよりもさらに大きなサイズを選ぶ方がいらっしゃいます。
ダブダブの服を着ているご本人は楽ですが、さらにぽっちゃりに見えてしまうので注意しましょう。また逆に、ご自身のサイズより小さい服を無理やり着ている方もいらっしゃいますが、こちらも同様にぽっちゃり体型を強調してしまいますよ。
ぽっちゃり男性におすすめコーディネート
●ダークカラーを使い、引き締め効果を狙いましょう。
●ストライプを利用しましょう。ボーダーは、身体が膨張して見えます。
●カジュアルの時は、上下別の色を用いてメリハリをつけましょう。
●春・秋は7分袖で細い手首を出し、夏は二の腕を隠した服を選びましょう。
低身長男性
低身長(170cm以下)の男性で大きめのサイズを選んでいる方がいらっしゃいますが、肩幅と洋服のサイズが合っていないのが目立ってしまいます。
例えば、低身長の俳優の場合。着こなしが上手であれば身長の高い人と演じていてもあまり身長の差を感じません。コーディネート次第でイメージは変わります。
低身長男性におすすめコーディネート
●ジャストサイズの洋服を選びましょう
●上半身に目線がいくように、ボトムはダーク系、トップは明るめの色を持ってきましょう。
●帽子やストール、時計など小物でアクセントをつけましょう。
●パンツはフィットした物を選び、7分丈や腰パンは避けましょう。
細身男性

細身の男性は「どんな洋服も着こなせる」と、一見羨ましがられる体型に思われがちですが、「華奢に見える」「男らしい体格ではない」と悩む方が多いです。
細身の体型は、重ね着でほとんどカバーできます。いろいろな組み合わせでファッションを楽しんで下さい。
細身男性におすすめコーディネート
●重ね着をして華奢な体型をカバーしましょう。
●上半身に目線を持ってくると良いので、ストールなどを利用しましょう。
●大きめの服ではなく、ご自身のサイズにあった服を選びましょう。
●手首や鎖骨などを出さない服装を選びましょう。
ガッチリ男性

男性憧れのガッチリスポーツマンタイプの男性は、ジャストサイズの服を探すことが難しいと聞きます。
筋肉が発達、ウエストは入るけれど太腿がきつかったり、二の腕が発達しすぎてシャツが着れなかったりして、ピチピチになりがちです。
しかし、男性らしいガッチリとした体型を活かせばカッコ良く見せることも出来ます。
ガッチリ男性におすすめコーディネート
●ダーク系の無地のゆったりシャツで引き締め効果を狙いましょう。
●スポーツ系やアウトドア系が似合うので、利用しましょう。
●派手めのトップを持ってくるのも効果的です。膨張色は避けましょう。
●テーパードパンツで足首にかけて引き締めて見せましょう。
いかがでしたか?
今回ご紹介したのはほんの一部です。
体型別コーディネートを参考に、どんどんオリジナルのファッションを楽しんで下さい。