オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > トータルコーディネート 顔を整えるポイント(ひげ)
クールビズ・ビジネス編
顔を整えるポイント(まゆげ)
クールビズ・カジュアル編
顔を整えるポイント(ひげ)
大人のスポーツウェア編
メンズスキンケアの基本
オシャレな帽子の選び方編
顔を整えるワンポイント(表情筋)
ファッションDATA vol.1
ファッションDATA vol.2
ファッションDATA vol.3
ネクタイの選び方と装いのコツ
ワイシャツ、ネクタイ&その他の小物
体型別コーディネート術
シャツジャケット
これで君もデキる若手!フレッシャーズのための
ワイシャツQ&A
この春から夏、シャツは何を着る?
カッタウェイシャツはクールビズにぴったり!
秋冬に準備したいシャツ
この秋から冬、シャツは何を着る? new!
顔を整えるワンポイント(ひげ)
男性にとってひげのお手入れは、毎日欠かせないものでしょう。今回は、顔を整えるワンポイントとして、ひげのお手入れ方法をご紹介致します。
スキンケアには興味がないという男性も多いですが、ひげのお手入れは顔にダメージを与えてしまうこともありますので、剃る前と取った後のスキンケアも丁寧に行いましょう。
ひげを整えるメリット

社会人の男性にとって、身だしなみを整えることは大変重要なことです。服装や髪形に気を使うのと同じように、ひげを整えることも大切です。欧米では無精ひげでも様になる男性が多いですが、顔の骨格や雰囲気の違う日本人男性が無精ひげを生やしていると、どうしても不潔な感じやだらしない感じを周囲に与えてしまいます。
ひげを整えるということはマナーであり、自分自身の信用問題にもつながることです。ひげを整えて、出来る男性を演出してみましょう。
ひげのお手入れ用品
ひげを整える際にあると便利な道具です。
■シェーバー(カミソリ)
T字シェーバー、I字シェーバーがあります。T字シェーバーは深剃り出来るのが特徴ですが、細かい個所を剃る場合には不向きです。I字シェーバーもあると便利でしょう。
なお、電気シェーバーは顔の肌に負担をかけずにひげを剃ることが出来るので、毎日のお手入れにはおすすめですが、深剃りをしたい方にはやはりT字シェーバーが向いています。
■シェービング剤
ひげを剃る際には、顔の肌へのダメージを押さえるために、シェービング剤を使いましょう。泡で肌を守るシェービングフォーム、視認性が高いシェービングジェル。スキンケア効果の高いものもあります。
■手鏡
正面から見ただけでは、きれいにひげを整えられません。様々な角度から見られる鏡があると、剃り残しも防げます。
ひげのお手入れ方法
シェーバー(カミソリ)を使ってひげを剃るときの手順を、簡潔にご紹介致します。
Step① ひげを柔らかくする
洗顔をした後、蒸しタオルをひげの部分にあてて、ひげを柔らかくします。蒸しタオルは、水で絞ったタオルを電子レンジにかけることで簡単に作れます。
Step② シェービング剤を塗る
滑りを良くするために、シェービングフォームかシェービングジェルを塗布します。
Step③ 毛流れに沿ってひげを剃る
シェーバーでひげを剃っていきます。顔の肌を傷つけないよう、毛流れに沿って剃るのがポイントです。
※電気シェーバーを使用する時は、ひげを立てながら毛流れとは逆に剃っていくこともあります。
Step④ シェービング剤を洗い流す
顔に残ったシェービング剤や、肌に付着している細かいひげを丁寧に洗い流します。肌に残っているとダメージを与えてしまうので、しっかりと洗い流しましょう。
アフターシェービング

ひげを剃った後は、顔の皮膚表面の古い角質も取り除かれており、いきいきとした新しい肌に変わっています。しかし、新しい肌はデリケートなため、ひりひりという痛みが生じたり肌荒れが起きることもあります。これを防ぐのが、アフターシェービングです。
アフターシェービングは、メンズスキンケアの1種で、ひげそりの後にアフターシェーブローションなどで顔の皮膚を保護することを言います。アフターシェービング専用の化粧品もありますが、自分の肌に合った化粧水やクリームなどを使うと良いでしょう。肌の状態によって、保湿性が高くしっとりするものや、アルコール性でさっぱりするものを使い分けるのがおすすめです。
スキンケアをすることに抵抗がある男性も多いかもしれませんが、アフターシェービングは、ひげ剃り後の肌を健やかに保つためには重要なものですので、実践してみましょう。