オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > トータルコーディネート クールビズ・カジュアル編
クールビズ・ビジネス編
顔を整えるポイント(まゆげ)
クールビズ・カジュアル編
顔を整えるポイント(ひげ)
大人のスポーツウェア編
メンズスキンケアの基本
オシャレな帽子の選び方編
顔を整えるワンポイント(表情筋)
ファッションDATA vol.1
ファッションDATA vol.2
ファッションDATA vol.3
ネクタイの選び方と装いのコツ
ワイシャツ、ネクタイ&その他の小物
体型別コーディネート術
シャツジャケット
これで君もデキる若手!フレッシャーズのための
ワイシャツQ&A
この春から夏、シャツは何を着る?
カッタウェイシャツはクールビズにぴったり!
秋冬に準備したいシャツ
この秋から冬、シャツは何を着る? new!
クールビズ・カジュアル編
2005年環境省により「室温を28℃設定に対応する服装を」と始まったクールビズですが、昨今の夏季による猛暑続きにより、今までクールビズに対応していなかった企業も次々と導入するようになりました。それに伴い仕事着が一気にカジュアル志向に。どう着こなせばいいのかわからないという男性が増えています。企業によって認識の差はありますが、今一度ビジネスクールビズやビジネスカジュアル考えてみましょう。
クールビズ・ビジネスカジュアルの定義とは

クールビズは毎年夏季となる6月から9月30日までを期間としており、代表的なクールビズとしてノージャケット・ノーネクタイ・半袖シャツ・チノパンが挙げられています。
またビジネスカジュアルは企業によっても違いますが、ジーンズやTシャツといったカジュアル過ぎるものを除いて、ビジネスの雰囲気を損なわない程度に自由とされている所も多くあります。いずれにせよ、一番大切なのは清潔感。だらしのない服装や清潔感のない服装はやめましょう。
失敗しないコーディネート

クールビズやビジネスカジュアルは、自分自身楽だと感じられる服装であると同時に、周囲から「涼しそう」「お洒落なビジネスファッション」といった印象を持たれるコーディネートが必要です。
おすすめは白・ブルー・グレー・ベージュの4色。しかしこの4色だけでコーディネートすると全体のバランスがボヤけた印象になってしまうので、黒や紺のジャケットを羽織ったり、ベルトやネクタイといったアイテムの色で引き締め効果を狙ったりするのもおすすめです。特にクールビズ期間は半袖シャツを着用する方も多く、ノーネクタイが主流。
ネクタイをしないとどうしてもラフな印象を持たれてしまうので、ビジネスシーンとして雰囲気を損ねない工夫も必要です。ノーネクタイに抵抗がある方は涼しげなニットタイやベストを羽織ってみると締りが出てきます。
素材で涼しく!
「クールビズをしているのに涼しくないな…」と言う方は、普段着用している素材に着目し、クールビズに適したものかどうか見直してみる必要があります。
例えば、ポリエステル素材は吸水性が高く乾きやすいのですが、デメリットとして暑いという意見があります。クールビズで大切なのは体感温度を下げることですから、こういった素材が多く使用されている場合は避けた方が無難です。
コットンや麻、シルクを使った素材は風通しもよく涼しいと感じられる素材ですので、夏の衣類を購入する際はタグをしっかり確認し、その機能にも注目してみましょう。
NGスタイル
クールビズやビジネスカジュアルではとにかく“清潔感”がキーワードです。見た目の不快感だけではなく、夏場はニオイというものにも注意を払わなくてはなりません。 下記事項に当てはまっていないかしっかり確認しましょう。
■インナー無し
シャツの下にインナーを着ていない男性は汗が臭いの元となり、結果周りに迷惑をかけてしまう場合もあります。近年、吸水性の高いインナーウエアが発売され、Vライン物などは第一ボタンを開けてもワイシャツからインナーが見えない作りになっています。インナーを着ることによって、シャツの傷み具合も減るので必ずセットで着用するようにしましょう。
■ハーフパンツはカジュアルすぎる?
クールビズよりもカジュアルなスーパークールビズによって、ハーフパンツ可という企業も出てきました。しかし女性から「ビジネスの場に相応しくない」という声も上がっています。
社風や業種を考慮し、問題なければ仕事仕様のコーディネートパターンを考えておくと場違いにならずに済みます。おすすめはデパート売り場などのマネキンです。困ったら販売員にアドバイスしてもらうのもおすすめです。
■サイズが合っていない
すっかり仕事着も夏仕様になり、いざノーネクタイとなって感じることがあります。それはシャツが体型に合っておらず、バランスの悪さやくたびれた印象に見えてしまうこと。クールビズやオフィスカジュアルを経験すると、ネクタイがどれだけポイントになっているのかと感じさせられます。今までスーツにはこだわっていたけど、シャツには気を配らなかったという方、是非この機会にオーダーシャツを購入してみましょう。シャツが体にフィットしているだけで背筋が伸び、加えていつもより動きやすいと実感出来ます。
上品さと爽やかさを取り入れる
ビジネスシーンで大切なTPO。個人の好みより、場所や雰囲気に適しているかどうかが重要視されます。しかし制服ではない限り、ある程度その人のキャラクターやTPOの範囲でオシャレを楽しむのは必要なことです。ポイントとなるのは上品さと爽やかさ。この二つをしっかり押さえられてさえいれば問題ありません。
日本は高温多湿という気候風土で、特に夏の暑さと湿気は士気を下げてしまう要因の一つです。クールビズはそんな厳しい日本の夏を乗り切るための知恵であり工夫ですから、周りの人のファッションも参考にしつつ、新製品情報を日頃からチェックしているとまた一つ頼もしい一着に出会えます。