オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > お手入れについて 知っておくと便利な取扱い表示
シャツのお手入れ シャツのたたみ方 アイロンをかけよう 知っておくと便利な取扱い表示 シャツが破けてしまったら よくある困ったQ&A シャツのリフォーム
知っておくと便利な取扱い表示
「表示の意味を知らなかったために失敗してしまった…」
なんてことのないよう、豆知識として覚えておくと便利です。
こちらでは、洗濯表示についてご紹介します。洗濯表示は、消費者を保護するための「家庭用品品質表示法」により、取り付けが義務付けられているものです。
洗濯表示に記載してある事柄

洗濯表示には、主に次の項目が記載されています。
- 洗濯マーク
- 生地の素材名
- 表示者名と連絡先
- 取り扱いの注意事項
では、それぞれを詳しく見ていきましょう。
♦洗濯マーク
洗濯マークは、表示方法がJIS(日本工業規格)にて定められているもので、イラストによって記載されています。洗濯マークから分かる主な情報としては、次の事柄が挙げられます。
- 家庭用洗濯機で洗う際の取り扱いについて
- クリーニングでの取り扱いについて
- アイロンを使う場合の取り扱いについて
- 絞る時の取り扱いについて
- 漂白剤の取り扱いについて
以上の項目が、イラストによって一目で分かるようになっているのです。
一般的なビジネス用ワイシャツに多く見られる洗濯表示をご説明します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
♦生地の素材名次に、生地の素材名についてご説明します。こちらには、生地を構成している素材が表示されています。複数の繊維から作られる混紡生地の場合は、その割合がパーセンテージで表示されます。 |
![]() |
♦表示者名と連絡先この洗濯表示の表示者と連絡先が記載されています。 |
![]() |
♦取り扱いの注意事項脱水や干し方、アイロンがけなどの、取り扱いに関する注意事項が記載されています。 |
このように、タグは小さいですが多くの情報が記載されています。
洗濯前には必ずチェックするようにしましょう。
日本の洗濯マークについて
前項目で洗濯マークを一部ご紹介しましたが、こちらで他のマークについてもご説明したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海外の洗濯マークについて
洗濯機とタライとの違いくらいで、大差はないようです。
タライは、バケツで表示される国もあるようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 全ての溶剤を使用できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乾燥機やクリーニング表記さえ覚えてしまえば、分かりやすい表示かと思います。
こうして見ると、いろいろあって面白いですね。