オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > シャツを引き立てる小物たち ネクタイ
ネクタイ アクセサリー 時計 ベルト 革靴 メガネ ネクタイピン
ネクタイ
オーダーシャツとネクタイはスーツのVゾーンと呼ばれ、最も目立つ部分に位置しています。スーツの着こなしの印象を大きく左右する、いわばスーツスタイルの要部分なのです。特にネクタイの色や柄、素材、幅などは、全体の印象を決定づけるもので、個性が出る部分でもあります。最近はクールビズなど、ノーネクタイスタイルも見受けられますが、やはりビジネスマンの基本身だしなみとしてネクタイは重要です。
オーダーシャツの見せどころとしてネクタイも重要であると認識し、明日からひと味違ったコーディネートを楽しみましょう。
ネクタイの基本的な選び方

ネクタイを選ぶ時に大切なことは、色・柄・素材です。
店頭にはたくさんの種類のネクタイがありますが、「有名なブランドだから」「好きな色だから」という目線で選ぶのは避けたいものです。
「色・柄・素材」の3つのポイントを知って、今お手持ちのネクタイやこれから購入する際の参考にして下さい。
●色
ネクタイを選ぶ時に最も重要なのは、スーツとオーダーシャツとの相性です。ネクタイを選ぶ時、購入する時によく「柄」を優先して選ぶケースが多いのですが、実はネクタイ選びの最初のポイントは「色」です。
まずはスーツ・オーダーシャツ・ネクタイを同系色に合わせるのが最も簡単で失敗しにくい選び方です。紺色のスーツ、水色や青系のストライプや格子柄の入ったシャツ、青色系のネクタイといった組み合わせです。
また、逆にオーダーシャツと対照的な色のネクタイを選ぶと洗練されたインパクトのある印象になります。
どちらにしても、ネクタイは顔に一番近い場所にあたるため、同じ青色でも濃淡がありますので自分の顔に合う色を鏡で見ながら選ぶのをおすすめします。
●柄
ネクタイの柄で一般的な柄は「ストライプ」「ドット(水玉)」「小紋」「チェック(格子)」「無地」です。いずれも小さい柄の方が使いやすく、選びやすいのが特徴ですが、着こなすシーンによってはインパクトのある大きな柄のネクタイを選ぶとアクセントになり洗練された印象です。
●素材
ビジネスシーンでのネクタイ素材の基本はシルク(絹)100%です。直接触ってみて、生地の滑りが良く、程よい光沢感があり、シワになりにくい張りのあるものを選ぶと美しい結び目を作る事が出来ます。
また、オールシーズン使える素材を選ぶのが基本ですが、夏には麻や綿、冬にはウールやニットなど、ネクタイの素材で季節を演出すると良いでしょう。
ただし、ビジネスシーンではカジュアルな印象を与えてしまうことがあるので、その場に応じて選びましょう。
合わせやすいネクタイのコーディネート
オーダーシャツとネクタイ、更に一般的なスーツの色である紺色とグレーに合わせやすいネクタイをご紹介します。お手持ちのネクタイやこれから購入する際にご参考下さい。
●オーダーシャツとネクタイ
【濃いストライプのオーダーシャツ】+【鮮やかな色のネクタイ】
【薄いストライプのオーダーシャツ】+【シャツのストライプと同系色のストライプ・ドット・無地のネクタイ】
【白い無地のオーダーシャツ】+【ドット・ストライプ柄のネクタイ】
【無地のカラーオーダーシャツ】+【同系色でシャツよりも濃い色の無地・チェック柄のネクタイ】
●一般的な色のスーツとネクタイ
【紺色スーツ】+【紺色・青色・オレンジ色・ワインレッド色のネクタイ】
【グレー色スーツ】+【グレー色・ワインレッド色・ブラウン色のネクタイ】
ネクタイを結んだ時の理想的な長さ
ネクタイの先(大剣)が、ベルトのバックルに半分かかるくらいが理想的な長さです。いくらコーディネートに気をつけていても、結んだ長さが長過ぎるとだらしなく見えます。逆に短過ぎると、お腹が出っ張って見えてしまったり、間が抜けて見えてしまいますので、注意しましょう。
ネクタイの結び方の種類
●プレーン・ノット
最もオーソドックスで簡単で基本的な結び方です。オーソドックスであるがゆえに、結び目の下にきちんとえくぼ(凹み)を作ってお洒落の差をつけるのがきちんとした着こなしに見えるポイントです。どんな種類のカラーにも合う結び方です。

●ウィンザー・ノット
フォーマルなシーンでよく使われます。結び方がやや複雑でプレーン・ノットよりも結び目にボリュームがあるのが特徴ですので、少し薄い生地のネクタイを選ぶのが上手く結ぶポイントです。
ワイドカラーのオーダーシャツに似合う結び方です。

●ハーフ・ウィンザー・ノット
ウィンザー・ノットよりも結ぶ回数が少なく、かつ綺麗な三角の結び目が作れるのが特徴です。ビジネスマンはプレーン・ノットとこの結び方をマスターすると良いでしょう。
どんなカラーにも合う結び方ですが、特にレギュラーカラーのオーダーシャツと相性が良いです。
